はい、ここでは気になるフィギュア等を紹介していきますが
他のレビューによくある可動域や付属品の紹介、価格等々を特に掘り下げていく訳ではありません!(その商品が気になった時には既に新品購入は不可であったりする為)
なので、そういう細かいところが知りたい方はそういう専門ページに飛んで頂いて
ここでは純粋にその魅力や気になった点などに触れていきたいと思います!
今回は「SHフィギュアーツ アイアンスパイダー」の紹介です!!
アイアンスパイダーとは
アイアンスパイダーとはスパイダーマンのスーツヴァリエーションの中の1つで
ここで紹介するSHフィギュアーツは映画でトム・ホランドが演じるスパイダーマンが
使用しているナノテクを用いたスーツを模したものとなります。
このアイテムの魅力は?
このアイアンスパイダーは他のスーツとは一線を画すかのような配色やデザインは元より、物語の設定上ではナノテクノロジーを用いたハイテクスーツとなっていますが
やはりなんと言っても1番の特徴はその背中に装備されたスパイダーレッグでしょう。
このSHフィギュアーツ版でもそのスパイダーレッグは見事に再現されており、見た目の印象もかなり強力に、そして魅力的なスタイルとなっています。
このスパイダーレッグのお陰で他のスーツとは違った表現や遊び方が出来るので、既に他のスーツを所有している方にもお勧めの1体となっています!
勿論スパイダーマンならではのウェブのエフェクトパーツも数種類付属していて、ウェブパーツを使用してのスパイダーマンらしい表現が可能となっています!
いや本当にこのアイアンスパイダーは魅力的で、私も購入して暫くは意味も無く触りたくなっては色々なポーズを取らせていたくらいです(笑)
そのくらい、ただ触ってみたくなるような魅力がこのアイアンスパイダーにはあるのです!!
マスクオフの表現?
先でも触れたようにこのアイアンスパイダーはトム・ホランド演じるところのスパイダーマンを模していて、付属の交換用首パーツを使用することでマスクオフ状態の再現が出来ます。
但し、このアイアンスパイダーに付属しているのは交換用首パーツのみとなっていて
実際にマスクオフ状態を再現するには別売りの「ブラック&ゴールドスーツ」が必要となります。
つまりは、「ブラック&ゴールドスーツ」の方に付属する頭部パーツを流用することによってアイアンスパイダーでもマスクオフ状態が再現出来るという仕様になっているのです。
これについては交換用首パーツを付属してくれるぐらいなら、頭部パーツ自体も付けてくれても良かったのでは?という気もしないでもないですが・・・
気になった点は?
他にも気になった点として挙げておきたいのが1番の特徴でもあるスパイダーレッグの取り付け方についてです!
取扱説明書ではスパイダーレッグの取り付け方がこのように記述してありますが・・・
要するに、通常時用の背中カバーを補助棒を使用して外しスパイダーレッグ装備の背中パーツと交換するのですが、まぁ道理的には取扱説明書の通りなのですがこれが外すのに若干のコツが要ります。
個人的な感想としては意外と外し難く、実際交換の際に中々外れず割と時間が掛かってしまいました(汗)
実際には取説にもあるように
この山なりになった部分に補助棒を合わせ、チョン!っと軽く引っ掻くような感じでめくり上げてあげると外しやすいかと思います。
まぁ1度コツを掴んで理解してしまえば次からは難なく外せるようになるはずです。
はい、後ろ姿もイカしてますね!
そして私がもう1点気になっているところがあるのですが
この所謂トムホ版スパイダーマンのSHフィギュアーツは、どのスーツも共通して全体的に線が細く背も小さめな作りなのです!
他のキャラクターのSHフィギュアーツと比べても明らかに細くて小さいのです。
これについてはトムホを意識しての敢えてのスタイリングなのかも知れないので特別問題点という訳では無いのでしょうが、トムホってこんなに細いの?って気にはなります・・・。
まぁ細身であっても十分カッコイイことには変わりないんですけどね!(笑)
まとめ
さていかがでしたでしょうか?
アイアンスパイダー(スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム)のSHフィギュアーツ!
外見のカッコ良さだけじゃなく、マスクの眼パーツを交換出来るギミックや交換用手首パーツの豊富さなど他にも魅力が盛り沢山です。
是非一度手に取って堪能することをお勧めしたいアイテムですよ!!
関連商品のチェックは
コメント