唐突だが、昭和の時代に話題を呼んだアクションコメディの探偵ドラマ「俺たちは天使だ!」をご存知だろうか?
今振り返ると豪華キャスト達が男臭く、そして泣き笑いを痛快に描いた名作なので是非とも紹介しておきたい!
俺たちは天使だ!とは
「俺たちは天使だ!」は1979年に放送された、お金に縁が無く常に赤字経営の麻生探偵事務所の面々が、様々な事件や依頼を通じていつかは一攫千金をと奮闘するアクションコメディ。
ときには違法スレスレの手段で依頼報酬を得ようともするが、義理や人情に弱く情けで無報酬で依頼を受けたり、ドタバタの末あと一歩のところで報酬を逃すというのがお約束である。
それでも「運が悪けりゃ死ぬだけさ」を合言葉に、そして「俺たちは天使だ」と互いに励まし奮起しいつかそれぞれのサクセスを掴むため基本前向きに突き進むのであった。
登場人物・キャスト紹介
CAP(キャプテン) / 麻生雅人:沖雅也
元刑事で麻生探偵事務所の所長。ブーメランを武器に使っており様々なバリエーションのブーメランを状況によって使い分ける。シボレー・カマロに乗っているが車庫入れが下手で、探偵事務所のあるマンションに停める際いつも駐車場の(タイヤのクッション付きの)壁にぶつけている。
YUKO(ユーコ) / 藤波悠子:多岐川裕美
麻生探偵事務所の紅一点。事務や雑務・麻生の秘書などを担い、経営難の事務所で唯一給料を貰っている。同じマンションに藤波法律事務所を構える藤波弁護士(小野寺昭)の妹で特技は読唇術。密かに麻生のことを慕っている。
NAVI(ナビ) / 島岡到:渡辺篤史
自動車整備工場で整備工として働いており、いつか自分が整備した車でラリーに参戦することを夢見ている。YUKOに惚れていて金にならなそうな気乗りしない依頼でもYUKOに頼まれると断れず最後にはバカを見る。ウインクが出来ない。
DARTS(ダーツ) / 入江省三:柴田恭兵
ディスコで働いていて(自虐的意味で)自称ディスコの便所掃除。軽いノリの二枚目。呼び名の通りダーツが得意で武器として使用(当時のハードダーツ笑)している。
JUN(ジュン) / 芹沢準:神田正輝
テレビ局でアシスタントディレクターとして働いており、そのツテを使った情報収集や食事担当、お茶くみなどもする。焼いた鯵の開きを食パンで挟む麻生探偵事務所名物ジリ貧料理「アジサンド」はここから生まれた。
俺たちは天使だ!の正式続編!
そんな昭和の名作ドラマ「俺たちは天使だ!」ですが、なんと正式続編がオリジナル放送30年後の2009年に、オリジナルの30年後を舞台に放送されたのでした!
タイトルは「俺たちは天使だ! NO ANGEL NO LUCK」、更に2シリーズに分かれていて第2シリーズは「俺たちは天使だ! NO ANGEL NO LUCK -3D-」として放送されました。
30年後の世界が描かれているというのも見所ですが、この「俺たちは天使だ! NO ANGEL NO LUCK」の主要キャストはなんと仮面ライダー俳優で構成されているんです!
はい、この記事はここがキモですよ!(笑)
続編の登場人物・キャスト紹介
CAP(キャップ) / 乾 京介:渋江譲二
麻生探偵事務所の2代目所長。やはり元刑事だが何者かの陰謀により失職、そんな中で藤波弁護士にスカウトされ2代目所長に就任。藤波弁護士曰く、先代CAPにどことなく似ているという。
演じている渋江譲二氏は、仮面ライダー響鬼にイブキ/仮面ライダー威吹鬼役で出演。
NAVI(ナビ) / 弦巻 剛: 藤田玲
先代と同じく自動車整備工でやはり先代と同じくウインクが出来ない。ナビの呼び名に反して方向音痴だったり、マヌケな行動が目立つが熱血漢である。
演じている藤田玲氏は、仮面ライダー555に北崎/ドラゴンオルフェノク役で出演。
COCO(ココ) / 藤波 心: 秋山奈々
藤波弁護士の娘で父の秘書をする傍ら麻生探偵事務所でアルバイトをしている。得意料理は父直伝のアジサンド。NAVIに想いを寄せている。
演じている秋山奈々(現・秋山 依里)さんは、仮面ライダー響鬼に天美あきら役で出演。
JUN(ジュン) / 若林 時宗:山本匠馬
エキストラのアルバイトをしている。実はネットでは有名なハッカー。かなりの酒乱でもある。(いや2代目JUNにジュンと呼ばれる要素は?)
演じている山本匠馬氏は、仮面ライダーキバに登太牙/仮面ライダーサガ役で出演。
DARTS(ダーツ) / 当麻 優希: 鎌苅健太
カフェバーのバリスタをしている。ダーツが得意だが帽子を被ってないと狙いが定まらないという弱点がある。茶道の名門の跡取りだがカフェをやるために茶道の道を捨てた。
演じている鎌苅健太氏は、仮面ライダー555で園田真理役を演じた芳賀優里亜さんの旦那さん(笑)
こうして続編の方は主要キャストにライダー俳優が肩を並べてます、ライダーファンも要チェックですよ!
各主題歌も紹介
「俺たちは天使だ!」の主題歌は作中の音楽も担当しているSHOGUNの「男達のメロディー」、余談ですがこの曲、私が生まれて初めて買ったレコード(レコード!笑)なんです!
子供心ながらに、キャッチーなメロディの中に男臭さを感じるこの曲、一体どんな人達が唄っているんだろう!?と期待を膨らませてそのレコードジャケットを見ましたが、そのジャケットはちょっと変わった撮影がされていて驚きの結末が待ってました!
敢えてここでは伏せますが、どうしても気になった方は個人的に聞いて来て下さい(笑)
そして続編「俺たちは天使だ! NO ANGEL NO LUCK」の主題歌は、及川光博氏の「前略、月の上から。」です。
因みに続編ではエンディングにししとうがカバーした「男達のメロディー」が使われてますね。
及川光博氏は劇場版で仮面ライダー3号を演じていますし、続編は仮面ライダーと縁が深いですね。
まとめ
泣いて笑ってのドタバタ劇の中、いい感じに男臭さを醸し出していたアクションコメディを豪華俳優陣が演じたオリジナル1作目。
そしてその世界の正式続編をライダー俳優で主要キャストを固めて、設定を引き継ぎつつ新しいものへと変えた続編2作目。
残念ながら現在はどちらも動画配信などはされてませんが、どちらもDVDがリリースされてます。
どちらも味のある良い作品なので機会があれば是非チェックしてみてください!!
商品のチェックは
24時間いつでも欲しいもの見つかるポイントがたまる楽天で!
コメント